コーティング・仕上げ剤・液体を測定するためのカラー測定システム

colorCONTROL ACS7000

colorCONTROL ACS7000は世界最新のシステムの1つで、従来の技術とは違い、リファレンス値との比較による方法だけでなく、反射スペクトルを介して明確に色の識別を行います。測定レートが非常に高いので、colorCONTROL ACS7000は生産中に色やシェードを素早く監視しなければならないアプリケーションに適しており、その傑出した測定精度で産業分野での研究開発といった研究所でも使用されています。様々な測定タスクに応じて、多種類のセンサモデルをご用意しています。

特徴
  • 測定速度:最大2kHz
  • 非接触測定
  • 色分解能:∆E ≤ 0.08(5 nm)
  • 色空間の選択:XYZ;L*a*b* または L* u* v*
  • リファレンス カラー:15 種類の学習したスペクトル
  • 光源の種類は設定可能:A、C、D65、D50、D75、E、F4、F7、F11
  • 標準オブザーバー:2°と10°で設定可能
  • 操作インターフェース:ウェブブラウザ
  • 出力:Ethernet/ EtherCAT、RS 422、デジタル I/O
角度センサ ACS1
角度センサ ACS1

角度センサ ACS1

角度センサ ACS1 は通常の測定タスクに用いられます。照明(トランスミッター)とレシーバーはセンサ内で互いに 30°/0° ないしは 45°/0° の角度で配置されているため、作業距離は 50 または 38 mm となっており、30°/0° のセンサは、オプションのアダプターを介して触覚測定にも使用できます。

  • 測定距離:50 mm
  • 測定形状:30°/0°
  • 測定光点: ø9 mm
リング型センサ ACS2
リング型センサ ACS2

リング型センサ ACS2

リング型センサ ACS2 は構造化されている高反射性表面や、光沢のある金属性表面でのカラー測定に使用されます。センサ内で受光素子の周囲に配列された 24 個の照明光学系が表面を一定に照らすことにより、測定対象物の角度に関係なく測定が可能となります。ACS2 にはそれぞれ測定距離と測定光点が異なる 2 種類の仕様をご用意しております。

  • 測定距離:28 mm/27.5 mm/28.5 mm
  • 測定形状:45°/0 °(環状)
  • 測定光点:ø5 mm/3 x 2 mm/9 mm
透過センサー ACS3
透過センサー ACS3

透過センサー ACS3

透過センサー ACS3 は、自発光する対象物や透明な対象物の測定に使用されます。自発光物でのカラー測定にはレシーバーユニットのみで足り、透明な対象物ではトランスミッターとレシーバーが使われます。このトランスミッターとレシーバーは、取り付けセットで簡単に固定することができます。

  • 測定距離:最大 300 mm
  • 測定形状:透過
  • 測定光点:ø5/ø9 mm /3x2 mm(最大 200 mm までの測定距離)

Micro-Epsilon Japan K.K.
10F Facade Building, 1-23-43, Esaka-cho,
Suita-shi, Osaka 564-0063, Japan
info@micro-epsilon.jp
+81 (0)6 6170 5257
+81 (0)6 6170 5258